Quantcast
Channel: 南国市議会議員 前田学浩(みちひろ)です。
Browsing all 22 articles
Browse latest View live

勉強会をスタート!

今回、所属会派の皆さんの了解を得て、地方政治の勉強会を始めたわけですが、依頼をした准教授を無理にお願いした訳はこの准教授が【希望学】に携わっている方だからです。(私は、震災前から、この希望学に強い関心を寄せていました) まだ、多くを語ることはできませんが、 南国市議会は、良くなりますし、市民の 皆さんからも『良くなった』と言われる ように、頑張ります!! 少し、ご期待くださいませ。...

View Article



3つのホウ

【情報  広報  法律】近年特に、すべての組織に通じて重要と言われる、3つの ホウ です。当然、自治体にも同じことが言えて、自治体の場合の法律は、通常の法律に加え、【条例制定能力】だと思います。(昨年の6月議会で言いましたが・・)交付団体の自治体は、今後ますます、 3つのホウが大切になってきます! 全国ほとんどが、交付団体ですが(笑)。 アッ、笑っちゃいけません。知恵の出し 合い、自治体間競争です。

View Article

貫之桜まつりの挨拶文

行事などでの挨拶文は、就任直後は、事務局の方が作成していただいていたのですが、私が、自分で作ってやるものだから、最近は、昨年の文書などをいただくだけになっています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第20回の貫之桜まつりの開催おめでとうございます。主催されています、貫之桜まつり実行委員会、国際ソロプチミスト南国、南国市文化協会、南国市国際交流協会、そして吾岡山文化の森環境...

View Article

選挙を!

心配してましたお隣の香南市議会選挙が、無投票にならずに行われるようになりました。『民主主義が機能していないのでは?』と、近年言われ続けている地方議会において、唯一絶対の担保が、【選挙】だと思います。議会制民主主義を否定するのではなく、それを補完する制度を創っていかねばと、考えています。↑そのための専門家による勉強会をはじめているのです。 来週の土佐市の市議会議員選挙、無投票の予想がされています。...

View Article

ごめんまちの賑わい創出事業

今朝の高知新聞に、ごめん町商店街に行われている【にぎわい創出】事業の苦戦を大きな特集記事で掲載されていました。...

View Article


高知県市議会議長総会にて知事との話

昨晩の高知県市議会議長会総会の後の意見交換会で尾崎知事と、少し話ができました。参加者は、30名くらいでしたので、1対1で。私は、こういう時、【自分の伝えたいことを名刺の裏にまとめ、そのことのみを2回、伝えます】国の教育再生実行委員である尾崎知事は、昨年、稲生小学校PTCAの視察をしていただいており、興味を持ち続けていただいていました。ありがたいことです。何を名刺の裏に書いたか→→...

View Article

ししとう

昨年6月くらいから、ししとうの加工品づくりをしています。いよいよ、10年来の課題であった【色素バンク】の商品第1号です。 あらためて、ししとうとは・・・(日経...

View Article

教育改革が、地域改革

先程、NHKのニュース9の特集で、島根県の島前高校の紹介をしてました。島前高校魅力化プロジェクト! 【教育改革が、地域改革】多くの地方の首長に、わかって欲しいなぁ!失礼ながら、柚子の大成功がありながら、人口が減り続けている村がありますが、【最高の教育】をすれば、V字回復できるのでは?とも、思います。4月2日に、行った時、感じました!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校の官民協同について

【学校の官民協同について】人口が同規模の佐賀県武雄市の記者発表を見ながら、書いてます。 私は、香長中PTA会長の2年間、英検協会の全面協力で、夏季休暇中に、4名のコーディネーターの方に、3級、4級、5級コースの英語チャレンジ コースを別々の教室でやりました。 3級の2次面接のトレーニングでは、 英検協会から、実際に使われるペーパー も預かり、有意義なトレーニングが出来た...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

避難タワー落成式

先ほど、避難タワーの落成式に参加してきました。下記が挨拶文です。・・・・・・・・・・・・・・・・・本日ここに、避難タワー落成式が挙行されるにあたり、市議会を代表して、一言お祝いを申し上げます。これまで、 知事・市長の祝辞があり、このあと、 危機管理課長の経過報告があるようで すので、私の方からは、別のお話を致し ます。 ここ大湊小と日章小、そして香南中学校 は、平成20年より、文部科学省の学校...

View Article

新春に思うこと

南国市の広報1月号が先日、市のHPに アップされていました。全世帯に配布されていますが、どれ くらいの方が読んでいただいているので しょうか?自分の挨拶が出ているから、言う訳では ありませんが、市の行政に関心が高ければ、 当然、その市が発行する広報誌は、 読まれるものだと思います。先日、昔の同僚と話していたのですが、 スマホは、当事者意識を持たすことの できる最適なツールであるし、その...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

成人式の挨拶文

南国市成人式が開催されるにあたり、市議会を代表して一言ご挨拶申し上げます。成人式を迎えられた皆さま、また、ご参加されております保護者の皆さま、誠におめでとうございます。私には、3人の子供がいまして、上から平成3年生まれの長男、平成8年生まれの長女、そしてその間に、平成6年生まれ、ただし、早生まれの次男がいます。...

View Article

地域学校協働本部を!

コミュニティデザインの第1人者と言われている 山崎亮さんの新書を読みました。 PHP新書 縮充する日本 「参加」が創り出す人口減少社会の希望https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-82737-7第9章で著者が「いよいよ本丸に入ります・・・」という参加型の 推進として、本の終盤に藤原さんとの対談や和田中の学校支援地域...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イノベーター理論と地域づくり

今日は、NHKとと姉ちゃんの 総集編を見てました。もう一度、 見たい場面があり…。ただし、 その場面はすべて流れませんでした。...下記のセリフを聞いた時、イノベーター 理論で、アーリーマジョリティやレイト マジョリティを獲得する術を習ったような 気がしました。とと姉ちゃんのストーリーは、まさに イノベーター理論を学ぶのに、ぴったり と思いました。今年、何度か、【イノベーター...

View Article

地方創生の調査

地方創生進まず 77% (日本世論調査会 発表)まぁ、2~3年では何も できないのでは?... 3匹のこぶたのブーと フー、でなくウーを見習わ ないといけないと思います。

View Article


原稿作成

原稿の依頼元から返事を いただきました。「新しい地域学校協働本部 の一つの姿を提示している」... とお褒めの言葉を!マンモスウレピー(笑)。原稿をアップしたいのですが、 私の原稿でありながら、月刊誌 のものですので、控えます。今日の読売新聞に出てました が、ワトソン(pepper君)に負け ないように人として、今年も 頑張ります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老子 リーダー論 まとめました

稲生ISM+i】の仕組みづくり 稲生地区の活動発表ができるメンバーは、現在7名いる。公民館長、公民館顧問、集落活動センター会長、集落支援員、民生児童員、自主防災連合会会長、小学校長で、多様な視察団体に対応している。...

View Article


健康づくり

今日、うちの地域支援員さん から、南国市における27年度の 国保の健康診断受診率、稲生地区 が一番高かったという報告を 受けました。... 集落活動センターの立ち上げから 一番力を入れてきたのは、この 健康づくり事業でしたので、 私も顧問として大変嬉しいです。 40%には、少しとどかな かったのですが、この2年で ほぼ8ポイントあげてますので 集落活動センターの活動成果は 出ていると思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公民館利活用

地域支援員さんが、公民館の 利用者数を教えてくれましたが、 集落活動センターの設置から、 利用者数は、年間約1500人の アップになっているとのこと。... (5000➡6500) 稲生地区は箱物を造らず、 既存の公民館を集落活動センター の活動拠点としているわけ ですが、これはこれで、既存 施設の利活用で、一つの 成果だと思います。 今年の6月で、丸3年になる わけですが、当初に言われて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域学校協働本部へ

今日午前、小学校のふれあい参観日・ 地域の方が得意分野で先生になり 10数個の教室が開催されました。午後、開かれた学校づくり... 推進委員会に数年ぶりに参加しま した。先週6年生に、公民館への住民参加の 話をした分の発表でしたので、興味 深く聞きました。総合学習【人と人のつながりを研究する】 という目的の中、とても素晴らしい 発表内容でした。聞きながら、この6年生が生まれたときに...

View Article
Browsing all 22 articles
Browse latest View live




Latest Images